SUNDAY

北九州・山口・福岡エリアを中心にグルメ・美容・スクール・旅行などの生活情報を発信するサンデーポータル
今週のプレゼント
記事を探す

オンナの指南書

オンナの指南書

話しかけるのって迷惑? ランチタイムの会話が続かず気まずい雰囲気に…

入社して2年。ランチタイムは職場の人と二人で食べているのですが、話題を振っても相槌で終わったり好みが合わなかったりと会話が続きません。私はもっと会話してコミュニケーションが円滑になれば、仕事も進めやすくなるのにと考えています。(33歳女性)

お互いがリラックスして過ごすことを大切に

ランチタイムを明るく楽しく…あなたの優しさを感じました。コミュニケーションが取れて仲良くなれば、あなたが思うように仕事も円滑になるかもしれませんね。しかし、顔が違うように好みも考え方も異なるのが人間。あなたのように会話を重ねて関係性を構築する人もいれば、昼休みはゆっくり頭を休めて仕事の効率を上げたい人もいます。そして、仕事とプライベートを分ける人もいるわけです。
もしかすると相手は「話が続かず申し訳ない」と思いながらも、相槌をうつしかできないのかも。もっというなら、そもそも会話が苦手なのかもしれません。だから「沈黙を恐れない」ってすごく大切です。話が途切れるから関係が深まらないということでもなく、お互い限られた昼休みをリラックスして過ごせるかが、円滑な仕事に繋がるとも考えられます。
かくいう私はおしゃべり好きですが、相手の好みではない返事になりそうな場合は会話にならないことも。相手が盛り上げてくれているので申し訳ないけど、返事の仕様もなくて。もしかしたら、脳を休めるリラックスグッズを使ってみるとかが、案外あとあと、会話が盛り上がるかも。差し障りのない会話を私も研究してみようと思います。ありがとうございます。

今週の指南役

杜仲 香名子
Smileから~☆主催。カラーNo.心理學・虹色占香術考案。元看護師。元小学校教諭。色や香りの効果を用いて上質な人間関係を育む講座等を開講。

女性のお悩み募集中!

小さなことや人には言えない事も…相談してみませんか?各分野の専門家がお答えいたします!
採用された方にはクオカード500円分 プレゼント!!
下の応募フォームの項目に全て入力して、「送信」ボタンをクリックしてください。

※本名の記載がない場合はクオカードをお送りできませんのでご了承ください。
なお、本名はクオカードの送付のみに使用し、それ以外の用途には使用いたしません。
こちらもオススメ♪