SUNDAY

北九州・山口・福岡エリアを中心にグルメ・美容・スクール・旅行などの生活情報を発信するサンデーポータル
今週のプレゼント
記事を探す

オンナの指南書

オンナの指南書

みんなが“自己流”で仕事をしている職場 仕事のやり方も気に入らず不満が募る日々

アルバイトしている職場が一人ひとり違う仕事のやり方で、どれが本当か分からないし、やり方も気に入りません。(21歳女性)

「見える化」してマニュアル製作の提案を

 どのようなアルバイトか分かりかねますが、一定のサービスや品質を保つにはマニュアルが不可欠です。サービスや製品が人や日によって違うことは、お客様や働く人の混乱を招き、結果としてクレームにつながることもあります。「やり方が気に入らない」のは、あなたが「もっと良いやり方がある」と感じているからではないでしょうか。もしそうであれば、他のアルバイトの人にも分かりやすいように、その方法を図や文章にして「見える化」してみましょう。 みんなから意見をもらえば、それは立派なマニュアルになっていきます。マニュアルが整備されれば仕事の効率や生産性も上がります。
 しかし、一度で完璧なマニュアルができるとは限りません。今まで行っていた仕事のやり方は、それぞれにとってストレスの少ないやり方です。そのため、あなたがマニュアル製作について意見を聞くと、自分のことを否定されたと勘違いする人もいるかもしれません。そんな時は、そのアルバイトがあなたにとってどれだけ重要か改めて考えてみましょう。もし「ずっと続けたい」と思うのなら、根気強くマニュアル作りを働きかけてみてください。アルバイトをまとめている社員の方がいるのであれば、その方に相談して一緒に考えてもらうと良いでしょう。

今週の指南役

白石 裕子
(株)夢をかなえる研究所 代表取締役

国家資格キャリアコンサルタントとして、しあわせファースト(Well-Being)な組織作り、コミュニティづくり、キャリア支援を行っている。

女性のお悩み募集中!

小さなことや人には言えない事も…相談してみませんか?各分野の専門家がお答えいたします!
採用された方にはクオカード500円分 プレゼント!!
下の応募フォームの項目に全て入力して、「送信」ボタンをクリックしてください。

※本名の記載がない場合はクオカードをお送りできませんのでご了承ください。
なお、本名はクオカードの送付のみに使用し、それ以外の用途には使用いたしません。
こちらもオススメ♪