オンナの指南書

みんなかわいいはずなのに… 次男にだけ厳しくしてしまう自分を責める日々
4人の子供がいます。堅実な長女、優しく男らしい長男、優しい末っ子の三男。問題は次男。同じように可愛いのに、事あるごとにつっかかってくるため厳しくしてしまいます。(57歳女性)
言い合いもスパイスとして楽しもう
人の数だけ思考があるので、4回出産しても毎回初めての子育てと言っても過言ではありません。そしてわが子といえど相性もあります。出産時の年齢も、生活状況も違います。初めて尽くしの長女さん、初めての男の子として生まれた長男さん、最後と感じながら育てられた三男さん。この状況で、間に生まれた次男さんは「何かアピールしないと目立てない」と考えたらいかがでしょう。
旦那様に相談できるなら、間に入ってもらうと穏やかになるかもしれません。ワンオペで頑張っているなら、落ち込むより「次回のやりとりは」の思いを大切に。目の前の相手は映し鏡ですから、次男さんも「こんな言い方するつもりなかったのに」とあなたと同じ気持ちかも。自立が一番早そうなので、一緒にいられる時間を思えば多少の言い合いはスパイスと捉えて「あなたのため」の親心を認めつつ、改善を考えて次に進みましょう。
かくいう私も、娘との関わりに四苦八苦しています。でも、思ったように育つとは本当で、「たくましく」と願っていたらたくまし過ぎるほどに。子どもを信じることが、親としての自分を信じることだと噛みしめています。「なるようになる」で楽しみましょう。ありがとうございます。
旦那様に相談できるなら、間に入ってもらうと穏やかになるかもしれません。ワンオペで頑張っているなら、落ち込むより「次回のやりとりは」の思いを大切に。目の前の相手は映し鏡ですから、次男さんも「こんな言い方するつもりなかったのに」とあなたと同じ気持ちかも。自立が一番早そうなので、一緒にいられる時間を思えば多少の言い合いはスパイスと捉えて「あなたのため」の親心を認めつつ、改善を考えて次に進みましょう。
かくいう私も、娘との関わりに四苦八苦しています。でも、思ったように育つとは本当で、「たくましく」と願っていたらたくまし過ぎるほどに。子どもを信じることが、親としての自分を信じることだと噛みしめています。「なるようになる」で楽しみましょう。ありがとうございます。

杜仲 香名子
Smileから〜☆主催。カラーNo.心理學・虹色占香術考案。元看護師。元小学校教諭。色や香りの効果を用いて上質な人間関係を育む講座等を開講。
小さなことや人には言えない事も…相談してみませんか?各分野の専門家がお答えいたします!
採用された方にはクオカード500円分 プレゼント!!
下の応募フォームの項目に全て入力して、「送信」ボタンをクリックしてください。採用された方にはクオカード500円分 プレゼント!!
※本名の記載がない場合はクオカードをお送りできませんのでご了承ください。
なお、本名はクオカードの送付のみに使用し、それ以外の用途には使用いたしません。
こちらもオススメ♪